Rainbow Parade Logo
 


後援・協賛・協力団体(1998年度)
後援
協賛
協力
賛同NGO



後援(1998年度)


 
環境庁
外務省
文部省
厚生省
通商産業省
運輸省
建設省
自治省
科学技術庁
東京都
渋谷区
 


協賛(1998年度)

 
トヨタ自動車(株)
本田技研工業(株)
(株)フリーウッド
コマツ
松下電器産業(株)
パイオニア(株)
(株)リクルート
IHM
オーブス(株)
グリーンクロス・ジャパン
(株)りいふ・しゅっぱん
(株)毎日EVRシステム



協力(1998年度)

JR東日本
ジャスコ(株)
東京ガス(株)
日産自動車(株)
いすゞ自動車工業(株) 
ダイハツ工業(株)
三菱自動車工業(株)
マツダ(株)
スズキ(株)
ソニー(株)
西武鉄道(株)
日本たばこ産業(株)
(株)文化放送
クラリオン(株)
日本電池(株)
(株)クレアン
日本理化学研究所
ファミリーマート(株)
京セラ
(株)カゴメ
(株)ユアサコーポレーション
(社)日本ガス協会
マスターブラスター
光陽印刷(株)
(有)染谷商店
さんが出版
日本オーガニックコットン流通機構
EVOLUTION CAFE INC.
アルミ缶リサイクル協会
共働学舎
(有)オフィス  ジブ
(有)アンビエンス
(財)地球環境平和財団
宮本卯之助商店
RAINBOW−ECHO
カドマン企画
RADIO FREEDOM FM
公害健康被害補償予防協会
世界自然保護基金
日本リサイクルネットワーク
NGO活動推進センター
A SEED JAPAN
Amusement BIG−NET 
(株)ファインブロード
谷崎テトラオフィス
環境パートナーシップオフィス
仲野(株)
三和舞台(株)
グリーン・ピースジャパン
*この催しは、日本フィランソロピー協会「がんばれNPOプロジェクト」の助成を受けて開催されます。


  NGO紹介
(レインボーパレードに賛同してくれたNGOをご紹介します)


財団法人ケア ジャパン  代表 山口 泰司

〒171-0032
東京都豊島区雑司が谷2−3−2
TEL 03-5950-1335 FAX 03-5950-1375

皆様からのご支援に確かな手応えをお約束します

 ケア ジャパンは国際ケア機構(世界最大級の民間援助組織)の一員として、
互いに協調し合い事業展開しています。主な事業に中国での農村開発事業や
「こども国際レインボー便」(未使用の文房具を集め低所得地域の学校へ送る)
事業等があります。また「未投函はがき回収キャンペーン」を通じてその収益を
当財団の主な事業の資金として活用させて頂いていますので、皆様どうぞ
まわりの方にも呼びかけてこの運動に参加して下さい。


世界自然保護基金日本委員会 会長 畠山向子

〒105-0014
東京都港区芝3−1−14 日本生命赤羽橋ビル6階
TEL 03-3769-1711 FAX 03-3769-1717
http://wwfjapan.aaapc.co.jp/
100カ国で活動する国際自然保護NGO
WWFは、1961年に設立された世界最大の民間自然保護団体で、約460万人と
約11000社・団体のサポーターに支えられています。スイスに国際本部があり、
地球規模のネットワークの中で活動しています。詳しい資料や入会手続きは
上記にご連絡下さい。


緑の地球ネットワーク(GEN) 代表 高見邦雄 上田信

大阪市港区市岡元町3ー9ー16 西建ビル2階
TEL 06-583-1719 FAX 06-583-1739
http://member.nifty.ne.jp/gentree/
●黄土高原に緑を!
GENが緑化協力にとりくんでいる中国、黄土高原は沙漠化との戦いの最前線です。
山という山には木がなく秋から春にかけて、見渡す限りの黄色い大地です。また、
春先に日本に飛んでくる黄砂の故郷でもあります。
環境に国境はありません。黄色い大地を緑でおおう壮大な試みに、みなさんも
参加してください。

参加方法:
会員・会報購読者になる/講演会に参加する/ワーキングツアーに参加する/使用済みテレカを送る


環境パートナーシップオフィス(EPO)

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F
TEL 03-3406-5180 FAX 03-3406-5064

 
http://www.geic.or.jp/epo/
EPOは市民・企業・行政等、社会を構成する様々なセクター間の環境
パートナーシップ形成を推進するプロジェクトチームです。
運営方針を検討・決定する「環境パートナーシップ協議会」と事業を
進めていく「事務局」で構成されています。
協議会には各社会セクターから様々な団体が参加すると共に、事務局も
環境庁、NPO、企業から派遣されたスタッフが常駐して運営に当たっています。


グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局

TEL 03-3406-5155 FAX 03-3406-5190

 
http://www.wnn.or.jp/wnn-eco/gpn/
GPNは日本におけるグリーン購入を促進するためのネットワークであり、
企業・行政・消費者で構成されています。多種多様な団体が同じ購入者の
立場で参加しています。幅広くグリーン購入の啓発を行うと共に商品選択に
役立つ指針のまとめ、情報提供、先進事例やノウハウを広める活動を通して
消費者・企業・行政におけるグリーン購入を促進しています。


こどもエコクラブ全国事務局

TEL 03-3406-5010 FAX 03-3406-5190

 
http://www.wnn.or.jp/wnn-jec/
平成7年度、環境庁の呼びかけで発足したこどもエコクラブは、年々人数も増え、
現在では全国で約3,600クラブ、約60,000人のこどもたちが水質調査、リサイクル、
自然観察等の活動に積極的に取り組んでいます。
こどもエコクラブ全国事務局では、登録受付をはじめ、こどもたちが楽しみながら
環境について考えることができるように、2ヶ月に1回ニュースを発行したり、クラブの
交流の場である全国フェスティバルの開催等の仕事をしています。


地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5−53−70 国連大学1F
TEL 03-3407-8107 FAX 03-3407-8164

 
http://www.geic.or.jp/geic/
GEICは国連大学と環境庁で設立した環境情報センターです。環境問題を巡る
様々なテーマについて、楽しくわかりやすく展示すると同時に、市民団体・自治体・
企業・省庁・国連機関等の環境関連資料、書籍が閲覧できます。インターネットで
世界各国の環境活動グループのホームページやデータベースにもアクセス可能。
ボランティア募集やイベント案内の掲示板へは、情報をどしどしお寄せ下さい。
セミナーやイベントも行っています。


本願の会 代表 田上義春

〒867-0031
熊本県水俣市袋42 C/O水俣浮浪雲工房
TEL・FAX 0966-63-2980
水俣湾埋立地に魂石(お地蔵さん)を

 その予兆は、50数年前水俣から始まった。そしてその事を人類は今だに消化
できずにいる。その現実を目の前にして、何を考えなければならないのか、
何をしなければならないのかという命題すら見誤ってしまいそうになる。
本願の会は水俣病患者と共に魂石(お地蔵さん)そ彫り埋立地に置き続け、
「何故こげん死にかたばせんばならん。」と思いながら逝った患者の無念を胸に
文明、環境、人類の営みを考え続ける会です。

入会金 ナシ   年会費 3000円
 
魂石(お地蔵さん)を彫られる方は事務局にご相談ください。


財団法人 日本鳥類保護連盟 代表者 鯨岡修

東京都新宿区新宿2−5−5
TEL 03-3225-3590 FAX 03-3225-3593
TODAY BIRDS,TOMORROW MAN

活動案内 野鳥保護思想を広める目的で昭和22年につくられました。
愛鳥週間に行われる「全国野鳥保護のつどい」「全国野生生物保護実績
発表大会」「愛鳥週間ポスタ−コンク−ル」などを行っています。入会案内 
野鳥に興味を持ち、自然保護に関心をお持ちの方の入会をお待ちいたして
います。個人5000円学生3000円。現金書留か郵便振替でご送金ください。
機関誌「私たちの自然」10册お送りします。
 


(財)日本生態系協会 会長 池谷奉文

〒171-0014
東京都豊島区池袋2ー11ー9 安藤ビル305
TEL 03-5951-0244 FAX 03-5951-2974
私たちは、政策提言型の環境NGOです

 私たちの会は、多くの会員・ボランティアの皆さんに支えられ、法制度の改正に
向けた行政・議会への政策提言、将来を担う子どもたちをその教育者への環境
教育、各種書籍の出版、講演活動や国際シンポジウムなどの各種イベント、ビオ
トープ管理士資格試験などとおして、持続可能な社会づくりを目指す環境NGOです。
活動内容・入会方法・ボランティアなどの詳細をお求めの方は、ぜひ事務局まで
ご連絡ください。


日本消費者連盟

〒152
東京都目黒区目黒本庁ー10ー16
TEL 03-3711-7766 FAX 03-3715-9378
 日本消費者連盟は、生命の安全と健康を第一に考えて活動を続けて30年、
地球環境を破壊する日本の進出企業の海外での行動をやめさせろ運動や、
国内での農業、合成洗剤、プラスチック、あるいはその他の科学物質が人間
のみならず生物すべてにマイナス影響を与える問題に取り組んできました。
 最近は、遺伝子組み替え作物は果たして自然界に影響ないか?内分泌
撹乱化学物質を使用しない暮らし方は?が課題です。
 


日本子孫基金 代表 小若順一

〒102-0083
東京都千代田区麹町2ー5ー2
TEL 03-5276-0256 FAX 03-5276-0259
●愛する未来の子どもたちへ
日本子孫基金は、食品や暮らしにひそむ化学物質の安全性について、テスト、
調査を行なおうと、1984年に自ら基金を集めて、設立された市民団体です。
活動のための経費は、会員の会費や寄付、出版物の売り上げで支えられて
います。購読年会費は1万円。最新情報誌『食品と暮らしの安全』を毎月配付。
出版物、取り扱い製品、セミナー参加費などが割引きになります。
購読会員になって、私たちの活動を応援してください。
 


日本国際ボランティアセンター 代表者名:熊岡路矢

〒110-8605
東京都台東区上野1ー20ー6
TEL 03-3834-2388 FAX 03-3835-0519

 
協力したい気持ちが出発点

JVCには、いろんなボランティアグループがあり、スタッフと協力したり
独自に企画を立てながら、アジアやアフリカの支援の活動をしています。
自分にあったチームを見つけて下さい。また、自分の得意な技術を
活かして、ボランティアしてください。カレンダーや機関誌などの発送作業、
資料整理、コンピューター入力やホームページづくり、翻訳、イベント企画
運営などがあります。無料のオリエンテーションに参加してください。
 


日本YMCA「核」と環境委員会 代表者 仁木三智子

〒102-0074
東京都千代田区九段南4ー8ー8
TEL 03-3264-0061 FAX 03-3264-0063

 
わたしたちがかわる、そして社会がかわる

 YMCAでは、自然と共存し得ない「核」(核兵器、原子力発電を含む)を
生み出した現代文明のあり方を問い直し、「核」に頼らない社会、ライフ
スタイルをめざして全国各地で地域に根ざした活動を続けています。
入会方法については日本YMCAまでお問いあわせ下さい。

出版物:『環境家計簿…ヤギさん一家の節約プラン』(日本YMCA 定価500円)


東京多摩リサイクル市民連邦 代表 寄本勝美(事務局代表 江尻京子)

東京都多摩市関戸2ー46 夢市場えじり企画事務所気付
TEL 042-371-0530 FAX 042-389-6373

 
ごみゼロへのカウントダウン TAIYAとことん!

 ごみ問題をとことん議論しようという、TAIYA討論会開催のお知らせです。
今年で6回目を迎えますが、10月24日、25日、日産自動車村山工場内の
研修施設で行います。主催の東京・多摩リサイクル市民連邦では、継続的に
会員も募集中。東京都多摩地区以外の人も入会できます。多摩地区の
ごみ問題を事例にしながら、関心のある分野の研究や調査、活動をいっしょに
作っていきましょう!!


地球環境平和財団 代表者名:会長 栗津潔

〒108-0073
東京都港区三田2ー7ー7 芳和三田綱坂ビル401
TEL 03-5442-3161 FAX 03-5442-3431

 
この地球と共に生きて

地球環境平和財団は、「この地球に共に生きて」のテーマのもとに、
美しく平和な地球を未来の世代に残すことを目的に、人々の意識啓発、
21世紀を担う青少年「環境リーダー」の育成、国内外の環境ネットワーク
づくりを行っています。そして、子供から大人まで誰でも参加でき、
地球環境について楽しく学びながら、かけがえのない地球を守るため、
毎日の生活のなかで実践することをめざす、様々な活動を展開しています。


地球環境蘇生化実践協会 代表 河千田健郎

〒141-0022
東京都品川区東五反田1ー8ー13 増島ビル5階
TEL 03-3440-6690 FAX 03-3440-5470
いのち輝く 地球を!!

宇宙意識・自然の摂理に沿った「善の科学技術群」の連携と製品化、
実用化。日常生活の中での実践活動。意識改革と活動への結び付け。
水研究会(毎月第三木曜日、及び第三土曜日)、各種分科会、ワーク
ショップの開催…など、土と水と大気と地球環境の蘇生化に取り組んでいます。


地球を守る会 代表 浅井敏雄

三戸市新川3ー14ー5
TEL 0422-43-4499 FAX 0422-76-0819

環境ホルモンの元凶、除草剤の全廃を訴えよう!

 消却場の550万倍ものダイオキシンを出している除草剤の害とその全廃を
訴えて活動しています。ポリカ−ポネ−トの食器、哺乳ビン、カップめんの
容器なども除草剤の猛毒に比べたら0に近いほどの微毒です。
 地球を守る会はこのように地球環境に最も深刻な影響を与えている農薬や
除草剤のデーターを集め多くの人々に知らせるべく講演や出版活動などを
行なっています。
 入会は誰でも自由。FAX下さい。資料送ります。


地球の友ジャパン 代表 亀井 ナヲミ

〒171-0031
東京都豊島区目白3−17−24−2F
TEL 03-3951-1081 FAX 03-3951-1084

 
チキュウとシソンのためのシゴトしてます。

チキュウとシソンのためのシゴトとして、気候変動・エネルギーキャンペーン、
援助改善プロジェクト、シベリアHOPSPOTプロジェクトや、日帰りハイキング、
エコツアー、セミナー、イベントをやってます。もっと詳しく知りたい方は、
お問い合わせ下さい。資料を差し上げます。


足元から地球温暖化を考える市民ネット 代表 牛島聡美(弁護士)

〒132ー0033
東京都江戸川区東小松川3ー35ー13ー204 小松川市民ファーム内
TEL 03-5607-5975 FAX 03-5607-6158
地域から地球温暖化を考える

 私たちは昨年1月に江戸川区で結成された環境NGOです。地球温暖化という
グローバルな問題を身近な生活からどう捉えていくか、様々な活動を行っています。
?強力な温室効果を持つ特定フロンの回収・処理
?温暖化防止に向けた市民生活の提案・実践
?温暖化問題の普及・啓発(ニュースレター発行)
?個人会費3千円?法人会費5千円?購読カンパ1千円
郵便振替00120ー8ー353243


杉並病をなくす会 代表 森上展安・津呑裕子

TEL 0298-43-3845 FAX 0298-43-3845
プラスチックからの空気複合汚染を止めて!

 プラスチックを主としたゴミを圧縮・摩擦で小さくして運ぶ中継作業所から、
得体の知れない空気汚染がでて、健康被害者が続出しています。間欠性肺炎や
流産、皮膚炎、メニエル、中枢神経障害等全身の被害です。都の清掃局の仕事で、
運んだあとはまたパラパラにして従来通りの最終処理をします。ゴミ運搬・処理で
こんな重大な空気の新型公害は必要悪ではありません。被害の拡大を止める
ための運動をしています。


水牛家族 代表 日暮恵子

東京都練馬区上石神井3−19−4−415
TEL 03-3929-6275 FAX 03-3929-6292
水牛家族の活動は楽しくて元気になる!

生活がきびしいレイテ島の村民に水牛をおくりはじめて12年。おくった水牛は60頭。
子どもを産んで今は約80頭になり農業の働き手として大事にされている。3年前から
バリュウ草で編んだ手さげかご、バナナの茎とコゴン草の手すきはがきを作ってもらい
日本で好評発売中。台風に被災した中高生の学費も応援。年3回程レイテ島を訪問し
友情を温める。スタディツア−も年一回行う。年会費2400円。


人類生残り研究会 代表 田中正直

〒165ー0033東京都中野区若宮3ー53ー8
TEL 03-3330-4563 FAX 03-3330-4563
郵便振替口座番号:人類生残り研究会 00170-9-351517

地球パラダイスを築く『人類生残り研究会』

 どうしたら人類が永続的に生残っていけるかについて研究する会であり、
その成果を実行する以外には、何の制約もありません。綱領のようなものを
決めるとすれば、行動の基準を『人類生残りに貢献する%の方が害を与える
%より多い方とする』と言う事になります。究極のところ環境の汚染を最小に
する事に行き着くでしょう。
入会方法:電話・FAX・葉書等、何でも構わない。入会費:無し、年会費:1000円(会報:5〜6回/年)


自然学園・自然と健康の会 代表 内山和男

東京都千代田区飯田橋1ー9ー6ー605
TEL 03-3237-8042 FAX 03-3237-8041

 
自然の中で心身健康・だから自然を大切にしよう

月3回、自然観察ハイクを行っております。(東京近郊)第2・4(水)、第4(月)。
だれでも楽しく歩きながら山野草の勉強をしながらのハイキング。入会すると
奥房総にある(JR上総奥山駅より歩く3分)山荘が準村民として安価で使用
できる。自然の中で好きなことができストレスも即解消。一番楽しいことは、
入会した時から旧友のようになってしまうことだ。人生の幸せは、自然学園・
自然と健康の会に入るしかない。
会費月千円。


自然と動物を考える市民会議 代表 塩坪三明

〒166−0004
東京都杉並区阿佐谷南3−6−20
TEL 03-3391-1733 FAX 03-3391-4180
http://www.a-web.co.jp/~pet/veki/emi.htm
動物も人も同じ命!!種の違いを越えた環境作り

動物達の為にあなたは何が出来ますか?市民会議では自分に出来る
小さな事から一歩ずつ一緒にやっていこうよ、という会です。主な活動は
「動物保護法改正をめざす」事。日本では動物の目をくり抜こうが足を
切ろうがモノ扱い。器物破損でしか訴える事が出来ません。一緒に署名を
集めてみませんか?一人一人の力を必要としています。


沙漠植林ボランティア協会東京事務局


 

内蒙古で木と心の交流を育みましょう

中国内蒙古ホルチン沙漠において、植林活動と現地の方との交流を目的として、
年4〜5回、植林ツアーを企画実施しています。単に植林をするだけでなく、
内蒙古の方々との交流のウエイトが大きいツアーです。沙漠と満天の星空との
コントラストを楽しみつつ、沙漠に木々と心の交流を育みに、ぜひいらして下さい。


荒川クリーンエイドフォーラム 代表 大石昌男

東京都江戸川区東小松川3ー35ー13ー204
TEL 03-3654-7240 FAX 03-3654-7240
おいでよ荒川、ゴミ拾おう!

クリ−ンエイドは、荒川沿川の市民、企業、行政が連携・協力し、川岸や河川敷の
ゴミを拾うことを通じて、荒川を自然豊かできれいな川にしようという運動です。
今年で5年目となりますが、昨年は33か所で約4400人が参加して行われ、
3564袋のゴミを拾いました。ゴミの種類や数量を調べ、なぜ荒川にそのようなゴミが
あるのか、どうしたら捨てられないようにできるのか考え、広く発表しています。
誰でも自由に参加できます。


原子力資料情報室  代表 山口幸夫・西尾漠・伴英幸

〒164-0003
東京都中野区東中野1ー58ー15寿ビル3F
TEL 03-5330-9520 FAX 03-5330-9530
http://www.jca.ax.apc.org/cnic/
●脱原発に確かな歩みを!
脱原発をめざす非営利独立の調査研究機関として、1975年から活動しています。
原子力に関する資料収集や研究を行い、市民活動に役立つように情報提供して
います。活動を支えて頂く賛助会員の方には月刊『NUKE INFO TOKYO』は隔月刊の
英文誌です。(年間5000円)。あなたも賛助会員として当室の活動を支えて下さい。
(ボランティアも募集中)。


元気なごみ仲間の会事務局 代表 松田美夜子

〒101
東京都千代田区三崎町3ー1ー5神田三崎町ビル3階
TEL 03-3262-8697FAX 03-5276-4439 03-5214-6633
http://www.nippo.co.jp/


 
 

全国市民ごみ運動のゆるやかな連帯をめざして

 元気なごみ仲間の会は全国のごみ問題に挑戦している市民・団体の方々の
ゆるやかな連帯をめざしている市民団体です。現在の会員数は約900名。
活動内容は年2回の交流集会の開催(本年は5月に東京で、つなぎ伝える
いのちの循環、9月に大阪で、言いたい放題きいてんか!in大阪と題し開催。
盛況に終了)解放の発行、学び隊(学習会)の企画運営などを行なっております。
ご入会はお気軽に事務局までご連絡下さい。


横沢入を守る東京都民の会 代表 関口 修

長野県松本市岡田松岡286−5
TEL 0263-36-7265 FAX 0263-36-7205

東京に残る里山、横沢入が、いよいよ危ない!

あきる野市横沢入は、東京に残る最後であろう里山、最後の棚田であり、
昆虫だけでも1500種以上。哺乳類は、キツネ・タヌキ・アナグマ・テン・
ムササビ・ノウサギなど15種以上。鳥類は、オオタカ・ツミ・サシバ・ノスリ・
トビを含め60種以上生息する生物多様性の超宝庫である。この何よりも
かけがえのない人類の財産が、あきる野市とJR東日本により金持ちのための
高級住宅地として破壊されようとしています。助けてください。


レズビアン・ゲイ・ネットワーク 代表 浜中大輔

〒162-0063
東京都新宿区市谷薬王寺70ブラザー若林301
TEL 03-3235-5071 FAX 03-3235-5071

 
 
 

性的指向を理由とした性差のない社会をつくろう

?人権の学習?毎年8月にレズビアン・ゲイ・パレードを開催?
コンピューター・ネットワーク?議会ロビー活動。入会方法:住所・氏名を
明記して「入会希望」とFAXする。


マングローブ・ネットワーク 代表 光枝 信子

〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区三田1−18−16
TEL 044-911-5174 FAX 044-911-5174

 

海と陸、地球と人を、緑でつなごう!

海と陸の狭間に育つマングローブという植物を知っていますか?当ネットワークでは、
実際に見近でマングローブ苗を育てながら、マングローブのことだけでなく、
マングローブが造り出す美しく豊かな生態系、地球環境のことなどを、みんなで学んで
いきたいと思っています。興味をもたれた方は、郵便・e-mailで、お問い合わせ下さい。


バルディーズ研究会 代表 緑川芳樹

〒102-0083
東京都千代田区麪町2ー7ー3ー302
TEL 03-3230-1237 FAX 03-3263-9175
 1989年のエクソン社タンカー『バルディ−ズ号』の座礁、原油流出事故をきっかけに、
企業に環境責任を守るようにバルディ−ズ(現在はセリーズ)原則が米国で発表された。
この理念を日本でも広めようと結成されたのが当バルディ−ズ研究会である。
グリーンコンシューマー研究会、持続的社会研究会、循環型社会研究会などの
分科会活動を中心に、環境への負荷が最小になるような企業社会のメカニズムの
研究・提言をおこなっている。


ネットワーク「地球村」 代表 高木義之

〒542
大阪市中央区島之内1ー14ー14
TEL 06-281-0309 FAX 06-281-0321
●グリーンコンシューマーになって下さい!
「地球村」とは私たちが提唱している、環境調和社会のことです。(Earth  village)
 私たちはこの実現をめざして啓蒙や提言活動をしています。事実を知った人が、
自分のできることをしながら事実を伝えていきましょう。簡単にできること、楽しく
できることを始めてみてください。「誰かがするだろう」と思っていては何も始まりません。
何ごともはじめはひとりです。ひとりが変わることで周りが変わり、世界が変わります。


たまごの会 農場長 宇治田一俊

住所(農場所在地)
茨城県新治郡八郷町柿岡字鹿ノ子
TEL・FAX:0299-43-6769

 
 

食べる物、“安全”だけでいいのかな?

 食べる側、生み出す側共に納得できるものをとの思いで作った農場です。
人間の食糧にならない余り物や残飯で家畜を飼い、その堆肥で無農薬の
野菜を作っています。気軽に“安全な食べ物”が手に入るようになった現在、
でもその暮らし方行く末ちゃんと見てる? なんて心の片隅で思いながら
手間のかかることをやっています。イベントやったり研修生も受け入れ中。
食べて応援してくれる人も大歓迎。詳しいことは電話かe-mailで。

「農場へいらっしゃい」

 25年前に都市住民がお金を出し合って、共同の農場を作りました。
皆さん遊びに来て下さい。広い空間に我が身をおいてじっくりと、
日本の田園風景を眺めてみんせんか。畑から取りたての、もちろん無農薬の
野菜を食べて、血液をきれいにしましょう! 空気もおいしいし、そしてやがて
お肉となる豚たちを見てやって下さい。子豚はなんとも可愛らしいのです。
牧草を沢山食べている、にわとりの卵、食べにいらして下さい。


ゴミ環境ビジョン21 代表 吉崎 洋子

〒168-0064
東京都国分寺市南町2−17−5 富沢ビル3G
TEL 042-328-6621 FAX 042-328-6621

ものづくりから廃棄まで、ごみから変えよう!

ごみ環境ビジョン21(通称ごみかん)は、今年5月30日(ごみゼロの日)に
発足したばかりのNGOです。国分寺市の小さな事務所から全国に向けて
「ごみから変えよう」とメッセージを送っています。情報誌「ごみっとSUN」は
ダイオキシンなどの特集の他、座談会、etc、ごみ情報満載。年2回市民
ごみ大学のセミナーも開催しています。入会金(ごみっとSUN購読含む)3000円。


こどもエコクラブ「グリーンメイト」 サポーター 保住正子

東京都足立区西新井7ー7ー14
TEL 03-3854-3687
「地球を守るのは、グリーンメイトの役目!!」

 足立区の西新井大師、緑7丁目子供会新聞部(小学4〜6年生)の仲間で、
地球環境を良くすること、自然を大切にすることそのために、自分達でできることを
学習したり実行する目的で、こどもエコクラブ「グリーンメイト」を結成。
毎月第2土曜日に集って今年で3年目になりました。何ごとも一人一人が、
自分から気をつけて実行することが大切だと思います。
 
                                            グリーンメイト代表 江川 亜美


グリーンピース ジャパン 代表 志田早苗

東京都渋谷区代々木1ー35ー1代々木会館4F
TEL 03-5351-5400 FAX 03-5351-5417

 

●地球規模の環境保護に取り組むグリーンピース
気候変動、オゾン層保護、原子力、有害物質、海洋生態系保護、森林問題等の分野で
活動しています。現在、“脱塩ビ・おもちゃキャンペーン”“グリーンフリーズキャンペーン”
“ソーラーキッチンツアーキャンペーン”“森林キャンペーン”が進行中。運営資金は全て
サポーターの方の寄付金でまかなわれています。入会方法については下記連絡先まで
お電話下さい。申し込み用紙を送らせて頂きます。


カラ=西アフリカ農村自立協力会 代表 村上一枝

東京都武蔵野市吉祥寺北町1−3−11−303
TEL 0422-29-7640 FAX 0422-29-7688

明日をになう子供達が笑顔でいられるように

マリ共和国は最貧国の一つに数えられる、西アフリカに位置する内陸国です。
カラは1992年より、進行する沙漠化に苦しみながら困難な生活を強いられている
農村に住む人たちが「より健康で明るい毎日を送れるように」、村民のニ−ズに沿って、
各種の学習教室や実践教室を行っています。自分たちの手で未来をひらこうとしている
彼らと、共に生活しながら、共に学び、共に歩き続けている団体です。


財団法人 オイスカ  中野 良子 会長

〒168-0063
東京都杉並区和泉3−6−12
TEL 03-3322-5161 FAX 03-3324-7111

世界の子供達といっしょに森をつくろう!

 オイスカは、1961年に設立。東京に本部を置く国際NGOです。1980年から
アジア・大平洋地域で、緑化活動を始め、その功績により1993年には「国際
地球サミット賞」を受賞しました。現在、学校を中心とした環境教育プログラム
「子供達の森」計画を世界17ヶ国1822校で展開しています。あなたも世界の
子供達といっしょに森をつくりませんか。世界各地のオイスカネットワークが、
確実に森づくりをフォローします。


エコネット市民の会 代表 田中 富士男

〒263-0054
千葉県千葉市稲毛区宮野木969−89
TEL 043-253-0137 FAX 043-253-0137
※地球温暖化防止対策ミニフォーラム’98。千葉大学ケヤキ会館で、学生、NGOの連携により開催。
※早稲田商店会、他NGO関係者と連携し、教科書にも再生紙全面使用を文部省に要請。
※千葉県生涯学習フェスティバル98が幕張メッセ国際会議場にて、11月14,15日に開催。
 生涯学習にも市民参加型のエコ学習を提言。非木材紙普及協会の協力により、ケナフ紙すき教室、
※市民が進める温暖化防止への道(シンポジウム)12月に京都で開催(全国NGO活動交流会
 参加予定)主催:気候ネットワーク

エコシステム研究会 代表 斉藤浩

〒360-0825
埼玉県熊谷市月見町1−104
TEL 0485-25-6103 FAX 0485-27-6236

 

 日本に昔から伝わる非石油の火力発電や自動車燃料化技術の研究が進み、
石油より高カロリー、無公害エネルギーが、簡便、循環的に生産可能になり、
かつ、同システムを活用するなら環境問題の全面的解決策にもなります。
一方欧米が進める「クリーン・エネルギー」は原料やメーカーが集中、独占的、
ハイテク技術の塊で、とても「分散」とはいえない。環境再生は循環と共生。
大気、海水、植物、微生物活用こそ「クリーン」と言えます。
 ぜひ「欧米」科学思想が破壊の原因であったことを想い、日本思想への回帰を提言します。


ヤマギシズム地球村実行委員会 事務局担当 青木郁子

東京都新宿区高田馬場2ー19ー7ー4F
TEL 03-3200-8188 FAX 03-3200-3604

ひとつのほしに住むすべてのおひとびとと共に

<活動内容>
人が育つ社会、環境、農業、循環共生型社会などをテーマに研究会、視察会、
講演会、パネル展を開催、国際会議参加、機関誌『地球村通信』『新しい村づくり
町づくり通信』を発行しています。

<会員としては>
活動内容、テーマに、興味、関心、研究してみたいと思う人が自主的に活動しています。


21世紀の環境と文明を考える会 代表 加藤三郎

〒211-0006
川崎市中原区丸子通1ー665ー201
TEL 044-8455 FAX 044-411-8977

 

21世紀は環境の世紀ー循環型の文明を築こう!

当会は、主要な環境問題が経済、社会、文化、ライフスタイルなどいわば文明の
あり方と密接に関係しているという認識のもと、環境と文明の関係について幅広く
調査研究し、新たな文明のあり方を探求しています。具体的には、会報「環境と
文明」を通じて環境思想の普及と内外の情報に関する分析、支部、部会活動による
検討と政策提言、自治体との共催または単独でのワークショップの開催などを行っています。


21世紀の環境と文明を考える会 代表 加藤三郎

〒211ー0006
神奈川県川崎市中原区丸子通1ー665ー201
TEL 044-411-8455 FAX 044-411-8977

21世紀は環境の世紀ー循環型の文明を築こう!

当会は、主要な環境問題が経済、社会、文化、ライフスタイルなどいわば文明のあり方と
密接に関係しているという認識のもと、環境と文明の関係について幅広く調査研究し、
新たな文明のあり方を探求しています。具体的には、会報「環境と文明」を通じて
環境思想の普及と内外の情報に関する分析、支部、部会活動による検討と政策提言、
自治体との共催または単独でのワークショップの開催などを行っています。
 


社団法人日本ナショナル・トラスト協会 事務局長 恵小百合

〒133-0034
東京都文京区湯島1ー12ー6 高関ビル3B
TEL 03-5817-7541 FAX 03-5817-7542
http://www.ntrust.or.jp/

 

本来の子どもたちに残そう! 自然と歴史環境

 ナショナル・トラスト運動とは、貴重な自然や歴史的建造物を急速な都市化や乱開発から
守るために、市民が土地や建造物を所有・管理し、その魅力を広く公開していこうという
運動です。日本では40を越える地域で様々な活動が展開されており、当協会は全国的な
連絡・協力組織として活動しています。みなさんも当協会の会員になって、身近な環境を
一緒に守りませんか? ボランティアも随時受付中! お問い合わせお待ちしております!


財団法人 科学教育研究会 事務局長 石橋美冬

東京都文京区小日向4ー8ー8ー305
TEL 03-3945-2670 FAX 03-3945-2265
次世代に生きる子どものために環境教育ナビゲーターになろう

 日本の将来を担う子どもたちのために、科学的な知識や社会的良識、又
海外との交流などによる世界的レベルでの対応が、可能な優れた指導者の
養成を目指してSEFエコ・カレッジを開講します。(平成11年4月より)
 長年に亘り、科学教育、自然体験教育、環境教育の研究や実践活動の
実績をもつ当財団は、環境教育の専門家のネットワークを活用し、カリキュラムの
研究を行ない、終了者には「環境教育指導者認定書」を交付します。


(財)グリーンクロス・ジャパン 代表 岩崎 照皇

〒338-0002
埼玉県与野市下落合6−4−5 内田ビル2F
TEL 048-854-4665 FAX 048-855-9832

地球憲章イニシャチブを知っていますか。

GCインターナショナル(GCI)は、地球評議会を事務局とする地球憲章委員会の
パートナーとして、地球憲章推進活動を国際的に展開しています。GCIの日本支部で
ある(財)GCジャパン(GCJ)は、今年2月にGCJ地球憲章委員会を発足させ、4月に
は京都国際会館で環太平洋地球憲章フォーラムを主催する等して、この活動に
参加しています。地球憲章イニシャチブについて知りたい方は、(財)GCIに連絡下さい。


NICE(ナイス=国際ワークキャンプ日本事務局) 代表 開澤真一郎

〒160-0022
東京都新宿区新宿2ー4ー2カーサ御苑701
TEL 03-3358-7140 FAX 03-3358-7149
http://www.jah.or.jp/`nice-do/

 
 

We Are NICE!〜地球と地域のPOPな架け橋〜

NICEではGreening Asiaキャンペーンを展開中。具体的には
?アジアの荒れた森を、実際にエコロジカルに再生する。
 (いくら意識が高くても、実際に行動しないと!)
?他の住民・政府に波及させ、再生のうねりを生み出す。
 (植えるだけでなく、周囲に意識と行動を広げる)
?生活様式と経済・文明構造を循環・調和型に転換する。
 (休日の過ごし方やモノの使い方も見直す機会に)
?地域の環境や社会を改善するNPO活動を盛り上げる。
 (アジアではまだ弱いが、潜在可能性はたっぷり)
?アジア内外の友情・相互理解・連帯感を自然に育てる。
 (共に働き、笑って、共通の未来を目指しながら)

期間:1998年〜2000年の3年間
場所:アジア全域 
参加:参加・活動したいNGO・グループ・個人!
    “Greening Asiaキャンペーン”の98年度の総決算イベント、「国際
    ワークキャンプ・Greening東京98」を“レインボーパレード”直後の
    11月12〜25日の日程でアジア・アフリカ・ヨーロッパ・アメリカから
    参加者を得てどんぐり拾いや各国の森林状況展示、学園祭への
    出店を行います。LET'S JOIN US!


NGO活動推進センター(JANIC) 代表 有馬実成

〒101-0054
千代田区神田錦町2ー9ー1 斉藤ビル5F
TEL03-3294-5370 FAX 03-3294-5398

あなたの参加が地球の未来をつくります

国内外のNGO間のネットワークづくり、NGO活動の広報と情報普及を主な活動としています。
他にNGOダイレクトリーの発行やNGOに関する調査研究、提言活動、人材育成、イベント
運営など手掛けています。NGO市民情報センターでは、NGOの会報や国際協力関連図書を
多数扱う他、求人・スタディツアー・イベント等の情報も揃っていますのでお気軽にお越しください。
ご入会、ご来訪、ご参加を心よりお待ちしております。


JEAN(クリーンアップ全国事務局) 代表 小島あずさ/きくちゆみ

〒185
国分寺市南町3−23−2−3F
TEL 042-322-0712 FAX042-324-8252

地球にいいことしたい?JEANの仲間になって!

JEANは1996年に日本で初めての国際ビーチクリーンアップに参加した
有志が設立した「地球にいいこと何かしよう」という沢山の人々の思いを
つなぐネットワークです。入会すると「JEAN通信」と色々な環境イベント情報が
送られてきます。国際海洋年の今年は海の環境を守るさまざまな活動を
展開してますので、仲間になってね。
入会方法は年会費3千円を郵便振替で00150-6-553224/クリーンアップ全国事務局へ振り込めばOKです。


ECO.HIMAL JAPAN 代表 遠藤 昭一

〒168-0064
東京都杉並区永福1−1−5 A−103
TEL 050-022-5655 FAX 03-3651-6161
 ヒマラヤに自生するヘンプ、イラクサなどの自然素材を使い、ぼうし、バッグなどの
手編み製品に加工することで、女性や農村部への仕事の提供、社会参加の機会を作る。
 マーケティング、商品開発、自然素材の有効利用のリサーチなど。入会方法、
商品を使ってもらうこと。イベントの時のお手伝いで参加をしてもらう。


財団法人ガールスカウト日本連盟  代表 永井 かよ子

〒151-0066
東京都渋谷区西原1−40ー3
TEL 03-3460-0701 FAX 03-3460-8383
可能性みつけた!ガールスカウト日本連盟

少女と若い女性のための世界最大の社会教育団体で、現在世界136ヶ国、
約900万人の会員が活動しています。活動は、少女と若い女性が、自らの可能性を
最大限に伸ばしながら、どんなことにも挑戦できる自信を持ち、責任ある世界市民に
育つことを目指しています。入会は、小学校1年生以上の女性ならどなたでも。
見学などのお問い合わせは、フリーダイアル:0120-027037 (わになれみんな)まで。